家畜と農作物が健康で生き続ける環境をつくる!!
50年、100年後も農業が続く世の中に貢献するべく、みやぎ農園では循環型農業に力を入れています。
これまでの農業では生産効率を意識しすぎるがあまり、薬剤等を使用しながら人が徹底して家畜や農作物を管理しようとする傾向が数多く見られました。
しかし、それらが家畜や農作物の気持ちを無視した人間都合の管理であれば、家畜が体調を崩し、農作物が枯れることは防ぎきれません。
そこで私たちは、「ニワトリはタマゴをつくる、人はニワトリが健康で居続けられる環境をつくる」という風に考えを改め、農業の主役を輝かせる縁の下の力持ちとして、環境づくりをいかに工夫するかに注力しています。
「農地が農地としてずっと使い続けられるには?」「地域や海と共存するには?」「農家の皆さんに稼いでもらうには?」など考えるべきことは多方面にわたりますが、非常にやりがいのある事業だと考えています。
また、みやぎ農園1社で沖縄全体の農業を支援することは難しいので、私たちの掲げる一次産業が輝く地域づくりに共感する人を一人でも多く見つけ、連携の輪を広げることを目指しています。
今では県内だけでなく、県外や海外(ブータン)にも連携の輪が広がっています。
このような連携の輪が、創業の地である南城市にも還元される信じて、これからも挑戦を続けていきます!
[事業内容]
・平飼い養鶏業
・有機野菜の栽培
・農畜産物を活用した食品加工(マヨネーズ、ジャム等)
・契約農家の青果物栽培管理、営農指導
・上記業務の農畜産物、加工品、鶏ふんなどの資材販売
・GAP委託管理(マクドナルドGAP(MGG)等)
・国内外への養鶏技術、野菜栽培技術移転(ブータン等)
・上記食品の海外輸出
・民泊及び農業体験
・農業勉強会の運営